寝ぐせよりも「脳」のクセを直そう
インフルエンザは下から登ってきますね。
手稲東中はひと段落
西野中は今がピークでしょうか?
12月中には福井野中にもはやりそうですね
12月インフルエンザで休養した(しちゃった)子は
冬期講習でがっつり取り戻しましょう!!
さて中3は受験モードに突入し
まさしく「鬼」のように勉強しまくるのですが
1~2週間の特訓でSS60楽勝超え、時にはSS70も突破なんて子もいれば、
一方ちょっとは上がったかな?ぐらいのもいます。
その大きな違いは「気付き」の力の差です。
説明を聞いていても、問題を解いていても
気になったことを考える、調べる、質問する
この「脳」のクセが大きく影響しています。
いわゆる読解力も下の記事で書きましたがまさしくそのものです。
https://empmeio.blogspot.com/2019/11/blog-post_15.html
できればこの「脳」のクセを小学校時代に付けてあげたいと常々思っています。
子どもは素直です
「この問題はこう解け」「これはこういうものだ」と押し付けてしまえば思考は停止します。
なにも考えずに言うとおりにしようと頑張ります。
そしてそれが「勉強」だという「クセ」が付きます。
「自由に考えていいんだ」「間違えてもいいんだ」という試行錯誤の「クセ」をぜひ身に付けさせたいですね。
手稲東中はひと段落
西野中は今がピークでしょうか?
12月中には福井野中にもはやりそうですね
12月インフルエンザで休養した(しちゃった)子は
冬期講習でがっつり取り戻しましょう!!
さて中3は受験モードに突入し
まさしく「鬼」のように勉強しまくるのですが
1~2週間の特訓でSS60楽勝超え、時にはSS70も突破なんて子もいれば、
一方ちょっとは上がったかな?ぐらいのもいます。
その大きな違いは「気付き」の力の差です。
説明を聞いていても、問題を解いていても
気になったことを考える、調べる、質問する
この「脳」のクセが大きく影響しています。
いわゆる読解力も下の記事で書きましたがまさしくそのものです。
https://empmeio.blogspot.com/2019/11/blog-post_15.html
できればこの「脳」のクセを小学校時代に付けてあげたいと常々思っています。
子どもは素直です
「この問題はこう解け」「これはこういうものだ」と押し付けてしまえば思考は停止します。
なにも考えずに言うとおりにしようと頑張ります。
そしてそれが「勉強」だという「クセ」が付きます。
「自由に考えていいんだ」「間違えてもいいんだ」という試行錯誤の「クセ」をぜひ身に付けさせたいですね。
コメント
コメントを投稿